
糖質制限を行う際、自炊が常にできるのであればそれに越したことはないのだが仕事が忙しいとどうしてもコンビニに頼らざるを得ない。
私の場合は家からも会社からもファミマが最も近くにあるためかなりお世話になっている。
そしてファミマ生活でも十分に糖質は制限できており、体重もどんどん減っているので自信を持って私が買っているものを紹介しようと思う。
時間がないながら糖質制限を行いたい、ファミマが近くにある人の手助けになれば幸いである。
スープ類

最もおすすめなのがスープ類である。スープなら何でもOKというわけではないが、糖質が少ないスープでも満足感が凄く得られる。
その中でもおすすめを書いていく。
ネバネバ生姜スープ
まずは「ネバネバ生姜スープ」。炭水化物4.1gなので、食物繊維を考えると糖質はそれ以下。
味も塩ベースに生姜がよく合った美味しいスープに、なめこやオクラ、めかぶが入っていてネバネバ好きにはたまらない。
糖質がかなり抑えられるので、これに同程度の糖質が入った物が食べられる。
1/2日分の野菜が摂れるちゃんぽん風スープ
次に「1/2日分の野菜が摂れるちゃんぽん風スープ」。炭水化物は11g。
麺のないちゃんぽんを食べている感覚。もやしもたっぷり入って凄く美味しい。
炭水化物11gは多めではあるが、許容範囲なのでこれプラス温泉卵は私的にかなりポイント高い。
味噌ラーメン風野菜スープ
そして「味噌ラーメン風野菜スープ」。炭水化物は9.2g。
麺のない味噌ラーメンを食べている感覚。これも凄く美味しい。
炭水化物10gを切る割にこの美味しさは素晴らしい。これにも温泉卵を追加するとさらにポイントが高い。
焼き魚

次におすすめなのが焼き魚である。
糖質がほぼ入っていないのでいくらでも食べていい。ただ少々値が張るので大体1個しか買わないので特におすすめを書いていく。
鯖の塩焼き
兎にも角にも「鯖の塩焼き」。炭水化物0.3g。
これは本当に美味しい。めちゃくちゃ好き。ご飯を食べていた頃に知っていたら弁当など買わずこれを買って米を炊いて食べていたと思う。
糖質制限者としては塩分が少々多く感じられるが、それ以上に旨味が強いので問題はない。おすすめ。
銀鮭の塩焼き
次点で「銀鮭の塩焼き」。炭水化物0.1g。
塩分は鯖の塩焼きより控えめで、ご飯がそんなに欲しくはならない。
そして安定して美味しい。鯖の塩焼きが売り切れてたら買うレベルではあるが。
卵

卵は糖質がほとんど含まれず、栄養満点なので絶対に食べるべき食材である。
スーパーなどで普通に買うのが安上がりなのだが、お湯を沸かすのも面倒だという人が買うべき物を書いていく。
温泉たまご
まずは「温泉たまご」。付属のたれは使わず、最初に挙げたスープに投入したりそのままパクっと食べる。
温泉たまごは安定して美味い。たまごの美味しい風味を存分に感じられる上に一説によるとたまごの栄養を最も効率よく摂取できる食べ方らしい。
半熟ゆでたまご
次に「半熟ゆでたまご」。意外と塩味がきいていて凄く美味しい。
たまごの下の方を割ると凄く殻を剥きやすく、ストレスなくゆでたまごを食べることができる。
黄身まで味がしみた半熟煮たまご
そして「黄身まで味がしみた半熟煮たまご」。本当に味がしっかりしみていて凄く美味しい。
汁は当然飲まない。会社だと汁の捨て方に困る。しかしそれでも買っちゃうくらい美味しい。
肉類

満を持しての肉類。
あまり加工品は良くないと言われているが、気にし過ぎないのが長続きの秘訣。
焼き鳥
まず勧めたいのが「焼き鳥」。
特に「もも塩」、「かわ塩」、「ぼんじりタレ」がおすすめ。タレは本当は良くないけれども。
「ももタレ」や「かわタレ」はなんとも言えない味がする上に糖質が多く含まれるので上の3つがおすすめ。
鶏つくね串
これは焼き鳥の部類に含まれるかもしれないが、「鶏つくね串」は単独で勧めたい。
実はつくねには糖質が10g前後含まれているっぽいが、それでも尚勧めたいほどの満足度。
チキンステーキ
「チキンステーキ」は糖質制限以外のダイエットをしている人はなかなか食べられないであろうが、糖質制限者は食べられる。糖質が3.6gしか含まれていないからだ。
ジューシーで旨味たっぷりで本当に美味しい。ダイエットをしているのにこれが食べられるのが糖質制限の醍醐味であろう。
スモーク香る国産鶏サラダチキン
最後に持ってきたが安心安定のサラダチキン。
私は特にスモーク味がおすすめ。さらに常温に戻してから食べるとさらにジューシーで美味しくなる。温めたことはない。
やはり王道とも言うべきこのサラダチキン。糖質はなんと0g。
終わりに
糖質制限をしたからといってコンビニでご飯が買えないわけではない。
しっかりと成分表示を見て糖質を計算すれば誰でも糖質制限が可能なのだ。
さらにその糖質制限の中でいかに美味しいものを食べるか。それが糖質制限の醍醐味なのではないかと思う。
以上。