完全栄養食の会社は数あるが、今回は「BASE FOOD(ベースフード)」にフォーカスする。
特に私はダイエット中であるので、ダイエット食としてどうなのかについて書いていくことにする。
完全栄養食がどんなものなのか気になる人、BASE FOODがどうなのか気になる人のためになれば幸いである。
BASE FOOD(ベースフード)について
「BASE FOOD(ベースフード)」は2016年に設立された会社で、2020年現在「BASE BREAD」と「BASE PASTA」を主製品として販売している。
その名の通りパンとパスタを主に販売しており、これらが1日に必要とされる栄養素をバランスよく含んでいる。要するに栄養満点で栄養バランスも整った主食を売っているのだ。
あくまでも「BASE」なのでこれだけ食べるというものではなく、調理やアレンジを加えてより美味しくすることが推奨されている。調理された写真をInstagramなどのSNSに投稿してほしそうにもしている。
普段食べている主食をこの「BASE BREAD」ないし「BASE PASTA」に置き換えるだけで健康的な食事に近づきますよというのが会社方針なのだろう。
完全栄養食全般に言えることだが、基本的には健康目的の食品のため別段ダイエットを目的とした作りにはなっていない。
実際に買った商品については後述することにする。
BASE FOOD(ベースフード)はダイエット食として優秀
ダイエット食として作られていはいないが、「BASE FOOD(ベースフード)」のパンやパスタはダイエット食として優秀である。その理由を挙げていく。
理由1.カロリーコントロールが容易
ダイエットするにあたって非常に重要なファクターである食事。体作りは食事が7割と言っても過言ではない。
そんな食事でもダイエットにおいては「カロリーコントロール」が非常に重要となるが、完全栄養食である「BASE FOOD」の食べ物を利用するとそれが非常に容易となる。
1食あたり400kcalで設計されているため、3食食べるとすると1200kcal。目標カロリーを1800kcalとするなら残り600kcalはソースや他のおかずなど、別の食べ物を食べて良いことになる。
カロリーは往々にして主食の食べ過ぎでオーバーしてしまうものであり、これは普段主食のカロリー量を把握してないことが原因であったりするものだが、「BASE FOOD」であればそもそも1食あたり400kcalでパッケージングされているので見誤ることがない。
主食以外の部分でのカロリー計算ミスをしても知れた範囲なので、「BASE FOOD」を利用すればカロリーコントロールしやすくなると言える。
理由2.栄養不足になりにくい
ダイエットをすると食事制限を行う関係で普段摂取している栄養素を摂取しなくなってしまう。
そのため栄養が不足して不健康な状態になることもしばしばだ。
しかし完全栄養食である「BASE FOOD」を利用すれば栄養不足になりにくい。
実は「BASE FOOD」の栄養素としては糖質とナトリウムが少なく設計されている。つまり砂糖と塩を調味料として使用されることを想定した設計となっているのだと想像できる。
理由3.長続きしやすい
ダイエットをする上で最も重要だと言っても過言ではない要素。それが長続きしやすいかどうかだ。
白ごはんを食べないダイエットもあるだろう。パンもパスタも食べないダイエットもあるだろう。
それらは往々にして長続きしない。何故なら主食を食べないことはストレスだから。
その点において「BASE FOOD」はかなり優秀だ。何故なら主食を食べることができるからだ。
BASE FOODで買ったものの紹介
「BASE FOOD」の購入ページからスタートセットを購入して2日後、早速届いた。記念すべき完全栄養食デビューの日である。
ダンボールにもがっつり「BASE FOOD」と書かれており、物凄く主張してくるスタイル。
スタートセットを買ったので、中には以下のものが入っていた。
- 「BASE PASTA」のフェットチーネ×2
- 「BASE PASTA」のアジアン×2
- 「BASE BREAD」のプレーン×4
- 「BASE BREAD」のチョコレート×4
- 「BASE BREAD」のチョコレート×2とボロネーゼソース(※今なら無料でこれらが付いてくる)
一つ一つが結構大きいのでたくさんの食料を買った感があるが、これで9食分である。朝昼晩食べると3日分だ。(パンは2個で1食分)
実際は全食置き換えるようなものではなく、1日1〜2食置き換えるイメージなのでこれくらいで丁度いいだろう。
私の場合は毎日食べる気はないので少し多いかもしれないが。
「BASE BREAD」プレーンを食べた感想
「BASE BREAD」のプレーンは電子レンジで数十秒温めてから食した。
思ったよりやわらかいパンで、全粒粉がしっかり使われている香り、味がする。普通に美味しい意識の高いパン。
中身も詰まっていてしっかりとお腹にたまる。
やはりプレーンというだけあって何かを挟んだり塗ったりしたくなる味ではあった。
「BASE BREAD」チョコレートを食べた感想
「BASE BREAD」のチョコレートも電子レンジで数十秒温めてから食した。
ある程度チョコレートの風味は感じるがそこまで強くはない。やはり全粒粉の風味がかなり強い。
しかしながらこれ単独で食べて十分美味しいくらいにはチョコレートを感じるので凄く良い。
「BASE PASTA」フェットチーネを食べた感想
写真は茹でる前とゆでた後にパスタソースをかけたもの。ちなみに茹で時間は2分ほど。
パスタソースは「BASE FOOD」のボロネーゼソースを採用。このソースめっちゃ美味しい。
パスタはもっとボソボソかと思っていたが割とモチモチ。ただやはり普通のパスタと比べるとモチモチ感はない。
全粒粉の風味はするが、パスタソースで誤魔化せるのでかなり美味しくいただけた。
量もしっかりあるので、何袋も食べてしまうということもないだろう。
「BASE PASTA」アジアンを食べた感想
写真は茹でる前とゆでた後にパスタソースを絡めたもの。ちなみに茹で時間は1分ほど。
パスタソースはペペロンチーノを作るつもりがそのソースにナポリタンソースを加えたもの。
元のパスタの色が全粒粉過ぎてなんのソースを絡めても大体この色になりそう。
フェットチーネはあの形状故に全粒粉感ががっつりあったが、アジアンはそれほど感じなかった。
個人的にはこっちの方が好き。
終わりに
今回は完全栄養食である「BASE FOOD」を紹介したが参考になっただろうか。
全体的にかなり食べやすく、長期間食べられるように作られているのでかなりおすすめである。
「BASE FOOD」の公式サイトで簡単に買えて、すぐに届くのでとりあえずスタートセットを買ってみてはいかがだろうか。
以上。